長崎県看護協会では、県民のみなさまへの健康増進のための種々の事業を行っております。
詳細については各お問い合わせ先にお電話ください。
新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受け、今年度は規模を大幅に縮小し開催します。
各支部の記念行事は中止とし、長崎県庁1階ロビーにおいて看護に関するパネル展示のみ行います。
開催を心待ちにされていたみなさまには、お詫び申し上げます。
【看護週間】
令和2年5月10日(日)~5月16日(土)
※毎年5月12日を含む日曜日から土曜日の1週間
【看護に関するパネル展示】
期間:5月11日(月)~5月15日(金)
場所:長崎県庁1階ロビー
【問い合わせ】
公益社団法人長崎県看護協会 総務部
TEL.0957-49-8050
◎第23回「国際助産師の日」記念イベント
「お母さんの心とからだの癒しの空間の提供」
(令和元年度は終了しました)
日時:11月3日(日)13:30〜15:30
場所:佐世保共済病院 大講堂(佐世保市島地町10−17)
・詳細はこちらをご覧ください。(PDF)
「ふれあい看護体験」は、市民のために保健医療福祉施設がドアを開き、見学や簡単な看護体験、関係者との交流などを行うイベントです。病院、老人保健施設、特別養護老人ホーム、訪問看護ステーション、保健所がそれぞれユニークなプログラムで実施します。
市民が医療・看護・介護関係者と一緒にこれからの保健医療福祉について考えたり、実施施設にとっては地域とのコミュニケーションや情報提供の、貴重なきっかけとなっています。
参加者は、高校生や主婦・会社員・定年後のかたなど広い層に渡っています。
今年も大勢の参加をお待ちしています。
【対象】
一般市民、中・高校生を対象に県下各地域において実施予定。
【申込先一覧(各地区より実施時期が異なります。詳しくは各支部へお問い合わせください。)】
地区 | 問合せ先 |
---|---|
県南支部 | 長崎会館 〒850-0874 長崎市魚の町3-28 TEL:095-820-3033 |
県央支部 | ながさき看護センター 〒854-0072 諫早市永昌町23-6 TEL:0957-49-8067 |
県北支部 | 〒857-0052 佐世保市松浦町5-13 グリーンビル4階 TEL:0956-24-9913 |
下五島支部 | 長崎県五島中央病院(担当:眞弓陽子) 〒853-0031 五島市吉久木町205 TEL:0959-72-3181 |
上五島支部 | 長崎県上五島病院(担当:頭島利江子) 〒857-4495 南松浦郡新上五島町青方郷1549-11 TEL:0959-52-3000 |
壱岐支部 | 長崎県壱岐病院(担当:鋸﨑くみ子) 〒811-5132 壱岐市郷ノ浦町東触1626 TEL:0920-47-1131 |
対馬支部 | 長崎県対馬病院(担当:山田久美子) 〒817-0322 対馬市美津島町鶏知乙1168-7 TEL:0920-54-7111 |
今年度も小学生・中学生・高校生を対象とした性教育セミナーを開催いたします。
応募期間は令和3年4月1日(木)~令和3年5月12日(水)です。
応募多数となった場合には、こちらで調整させていただきますのでご了承ください。
学校から看護の出前授業をお申し込みの場合は、ナースセンターへお問い合わせください。
TEL.0957-49-8060(月曜日~金曜日 9:00~17:00)
安全確保のためにがんばっている医療現場の様子をお伝えします。
災害から暮らしを守る情報を提供し、「安全で安心な県」を目指します。