2025年9月12日
						第4回スキルアップ研修会
「訪問看護師だからできる在宅認知症者の生活障害ケアと家族支援」
(訪問看護師養成講習会と共同開催)
						
							・日程:令和7年10月11日(土)13:00~15:30
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							    (来館が難しい場合はZoomでの参加も可)
							    ※ハイブリッド開催
							・内容:
							1)認知症の病態の理解
							2)認知症患者の生活支援と訪問看護師の役割
							 
							・申込締:
9月11日(木)まで→10月3日(金)までに延長します。
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2025年9月12日
						第4回管理者研修会
「訪問看護の経営戦略について」
						
							・日程:令和7年10月18日(土)13:00~17:00
							・場所:Zoomでのオンライン開催
							・内容:
							1)訪問看護ステーションの経営の概略
							2)訪問看護ステーションの収益の仕組み
							3)訪問看護ステーション経営の成功に必要なこと
							4)訪問看護ステーション経営における戦略的ポイント
							 
							・申込締:
9月18日(木)まで→10月10日(金)までに延長します。
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2025年9月3日
						第3回管理者研修会
「スタッフと共に成長する人材育成」
						
							・日程:令和7年10月5日(日)9:00~12:00
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							    (来館が難しい場合はZoomでの参加も可)
							    ※ハイブリッド開催
							・内容:
							 1)働きやすい体制・職場環境とは
							 2)人材育成のポイント
							 
							・申込締:
9月11日(木)まで→10月3日(金)までに延長します。
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2025年8月13日
						第3回スキルアップ研修会
褥瘡ケア「日常のケアと遭遇しやすいトラブルについて」
						
							・日程:令和7年9月12日(金)18:00~19:30
							・場所:Zoomによるオンライン研修
							・内容:
							 1)褥瘡の基礎知識と日常ケア
							 2)褥瘡トラブル時のケア、褥瘡ケアに関する新しい情報
							 
							・申込締:
令和7年8月12日(火)まで
							     9月5日(金)までに延長します。
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2025年8月7日
						他機関からの研修会のご案内
「令和7年度長崎県医療的ケア児等支援者・コーディネーター養成研修」
						
							・日程:
							①支援者養成研修:11月11日(火)・12日(水)
							②コーディネーター養成研修:12月23日(火)・24日(水)
							※支援者養成については①の2日間、コーディネーター養成研修については①+②の合計4日間の受講になります。
							
							・目的:
							人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等に対する支援が適切に行なえる人材を養成することを目的とする。
							
							・担当者:長崎県医療的ケア児支援センター 井村氏・中嶋氏
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(長崎県ホームページ)
						 
					
					
					
						2025年7月1日
						第2回スキルアップ研修会
「フィジカルアセスメント(IN長崎)」
						
							・日程:令和7年8月21日(木)13:30~16:30
							・場所:長崎大学病院 シミュレーション室
							    (長崎市坂本1丁目7-1)
							・内容:
							 1)循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメントのポイント
							 2)聴診・触診演習
							 
							・申込締:令和7年8月7日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2025年6月9日
						第2回管理者研修会
「長崎県の在宅医療の現状と展望」
(訪問看護師養成講習会と共同開催)
						
							・日程:令和7年7月12日(土)9:30~12:00
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							    ※離島のみZoomでの参加可
							・内容:
							 1)長崎県の在宅医療の現状
							 2)適正で安定した事業所運営
							 3)グループワーク/管理者としての課題の共有
							 
							・申込締:令和7年6月30日(月)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2025年6月9日
						第1回スキルアップ研修会
「フィジカルアセスメント(IN佐世保)」
						
							・日程:令和7年7月26日(土)13:30~16:30
							・場所:長崎県看護キャリア支援センター
							    (佐世保市平瀬町3-1)
							・内容:
							 1)循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメントのポイント
							 2)聴診・触診演習
							 
							・申込締:令和7年7月10日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2025年5月9日
						第1回管理者研修会
「訪問看護における倫理的課題と対応」
						
							・日程:令和7年5月31日(土)9:00~12:30
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							    ※離島地区のみオンライン参加可
							・内容:倫理的課題に対する臨床での気づきとケアへの取り組み
							 1)事例をもとに4分割法を用いた分析
							 2)1)をもとに倫理カンファレンスを行いケアにつなげる
							 
							・申込締:令和7年5月23日(金)までに延長しました。
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年12月16日
						第6回スキルアップ研修会
訪問看護で役立つコミュニケーションスキル
						
							・日程:令和7年1月18日(土)9:00~12:00
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							・内容:
							 1)アサーティブコミュニケーションに関する講義
							 2)援助的コミュニケーションに関して
							 3)ロールプレイ
							・申込締:令和6年12月27日(金)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年11月5日
						第5回管理者研修会
BCPからBCMへ「BCPの実効性を高めるための方策と今後の課題」
						
							・日程:令和6年12月21日(土)13:00~16:30
							・場所:Zoomによるオンライン研修
							・内容:
							 1)BCPとBCMの違い
							 2)実効性のあるBCPとするための具体的な方策、現状の課題
							・申込締:令和6年12月2日(月)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年10月2日
						第5回スキルアップ研修会
「心穏やかに最期の時を迎える為に訪問看護が出来ること」
						
							・日程:令和6年11月30日(土)9:00~12:00
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							・内容:
							 1)利用者のニーズを知る
							 2)訪問看護師に求められるスキル
							 3)グループワーク
							・申込締:令和6年10月30日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年9月24日
						第4回スキルアップ研修会
「透析患者の療養支援~訪問看護との連携」
						
							・日程:令和6年11月7日(木)18:00~19:30
							・場所:Zoomによるオンライン研修
							・内容:
							 1)腎臓のメカニズム、慢性腎臓病の病態の理解
							 2)透析療養患者の療養生活支援と訪問看護師の役割
							・申込締:令和6年10月21日(月)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年4月1日
						令和6年度研修計画を掲載しました。
						
							◎申込期間:研修開催日の2カ月前から開催日1か月前まで受付
							◎申込方法:
							・研修申込書(ホームページ掲載)を記入し、メールに添付して申し込む
							・メールが使用できない場合は、FAX(0957-49-8056)で申し込む
						
					
					
					
						2024年8月29日
						※第3回・第4回管理者研修会の申込は、基本的にどちらも参加することを応募条件とします。(受講困難時はご相談ください)
						
							第3回管理者研修会
「管理者に求められる力量を育てる」
						
							・日程:令和6年10月19日(土)9:00~12:00
							・場所:Zoomによるオンライン研修
							・内容:
							 1)リーダーシップとヘッドシップ、コミュニケーション力
							 2)セルフコントロール力、マネジメント力
							
							
第4回管理者研修会
「スタッフとともに成長する人材育成」
							・日程:令和6年10月19日(土)13:00~16:00
							・場所:Zoomによるオンライン研修
							・内容:
							 1)働きやすい体制とは
							 2)人材育成のポイント
							
							・申込締:令和6年9月20日(金)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年8月6日
						他機関からの研修会のご案内
令和6年度長崎県医療的ケア児等支援者・コーディネーター養成研修
						
							・日程:
							 ①支援者養成研修:10月29日(火)・30日(水)
							 ②コーディネーター養成研修:12月3日(火)・4日(水)
							※支援者養成については1)の2日間、コーディネーター養成研修については①+②の合計4日間の受講になります。
							
							・目的:
							人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等に対する支援が適切に行なえる人材を養成することを目的とする。
							
							・担当者:長崎県医療的ケア児支援センター 井村氏・村川氏
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(長崎県ホームページ)
						 
					
					
					
						2024年7月31日
						第3回スキルアップ研修会ストーマケア
「日常のケアと遭遇しやすいトラブルについて」
						
							・日程:令和6年9月12日(木)18:00~19:30
							・内容:
							 1)ストーマの基礎知識と日常のケア
							 2)ストーマトラブル時のケア ストーマ用品の新しい情報
							・申込締:令和6年8月20日(火)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年5月27日
						第1回スキルアップ研修会「フィジカルアセスメントin佐世保」
						
							・日程:令和6年8月3日(土)13:30~16:30
							・内容:
							 1)循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメントのポイント
							 2)聴診・触診演習
							・申込締:
7月22日(月)までに延長します。
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年5月27日
						第2回スキルアップ研修会研修会「フィジカルアセスメントin長崎」
						
							・日程:令和6年8月22日(木)13:00~16:00
							・内容:
							 1)循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメントのポイント
							 2)聴診・触診演習
							・申込締:令和6年7月22日(月)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年4月26日
						令和6年度 訪問看護入門研修会
						
							【講義】
							・日程:令和6年7月13日(土)9:00~15:30
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							・内容:
							 1)訪問看護概要(制度を含む)
							 2)訪問看護展開論(訪問看護師の役割・資質を含む)
							 3)訪問看護の実際(実践報告)
							 4)意見交換
							
							【見学実習】
							・日程:令和6年7月16(火)~7月26日(金)のうち1日
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							・内容:事業所見学実習
							※県内訪問看護ステーションにて実施
							(実習受け入れ場所、期日は要調整)
							※訪問看護入門研修会の講義受講必須
							
							申込締:講義・見学実習ともに 令和6年6月13日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年4月16日
						第2回管理者研修会
「診療報酬・介護報酬同時改定のポイント」
						
							・日程:令和6年6月22日(土)13:00~16:00
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							    ※離島地区のみZoomによるオンラインでの参加可
							・内容:
							 ①令和6年度診療報酬・介護報酬改定の概要
							  「新卒(新人)訪問看護師育成プログラム」について
							 ②適正な請求の実施
							 ③グループワーク/管理者としての課題の共有
							・申込締:令和6年5月22日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2024年4月16日
						第1回管理者研修会
「訪問看護における倫理的課題と対応」
						
							・日程:令和6年6月1日(土)9:00~12:30
							・場所:ながさき看護センター 3階研修室B
							・内容:
							 ①倫理的看護実践を行うために必要な考え方
							 ②倫理的問題への臨床での取り組み~倫理カンファランス
							・申込締:令和6年5月22日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年11月10日
						第6回スキルアップ研修会「外来化学療法の現状と在宅看護」
						
							日程:令和6年1月20日(土)13:00~16:00
							場所:Zoomによるオンライン研修
							内容:
							1)外来化学療法の理解と現状
							2)訪問看護におけるケアの実際
							
							申込締:令和5年12月20日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年10月19日
						第5回管理者研修会「高齢者虐待防止と訪問看護師の役割」
						
							日程:令和5年12月2日(土)13:00~16:00
							場所:Zoomによるオンライン研修
							内容:
							1)高齢者虐待防止法の理解と対処法
							2)マニュアル作成の手順・ポイント
							申込締:令和5年11月2日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
						2023年10月13日
						第5回スキルアップ研修会 多職種連携シンポジウム「食べる」
※申込期間を延長します
						
							日程:令和5年11月11日(土)13:00~16:30
							場所:Zoomによるオンライン研修
							内容:
							1)嚥下機能の理解
							2)口腔ケアの実際
							3)在宅訪問栄養士の役割
							4)嚥下訓練の実際
							申込締:令和5年
10月11日(水)まで ⇒ 10月27日(金)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
						2023年8月23日
						※第3回・第4回管理者研修会の申込は、基本的にどちらも参加することを応募条件とします。
(受講困難時はご相談ください)
						
						第3回管理者研修会「訪問看護事業所 経営のコツ」
						
							日程:令和5年10月21日(土)9:00~12:00
							場所:Zoomによるオンライン研修
							内容:
							1)訪問看護制度と報酬の理解
							2)安定した経営のためのポイント
							3)管理者の役割・課題抽出と方策
							
						
						第4回管理者研修会「訪問看護事業所の人材育成のポイント」
						
							日程:令和5年10月21日(土)13:00~16:00
							場所:Zoomによるオンライン研修
							内容:
							1)人材確保・人材育成の方法
							2)自事業所に合わせた育成方法
							申込締:令和5年9月21日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
						2023年8月8日
						他機関からの研修会のご案内
「令和5年度長崎県医療的ケア児等支援者
・コーディネーター養成研修」
						
							日程:
							1)支援者養成研修:10月24日(火)・25日(水)
							2)コーディネーター養成研修:12月5日(火)・6日(水)
							※支援者養成については1の2日間、コーディネーター養成研修については1+2の合計4日間の受講になります。
							
							目的:
							人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等に対する支援が適切に行なえる人材を養成することを目的とする。
							
							申込締切:令和5年8月25日(金)まで
							担当者:長崎県医療的ケア児支援センター 井村氏・村川氏
							
							・
詳細は、長崎県のホームページをご覧ください。
						 
					
					
						2023年7月25日
						第4回スキルアップ研修会
「知って得する認知症ケア」
						
							日程:令和5年9月30日(土)9:30~12:30
							場所:ながさき看護センター 4階大会議室
							内容:
							1)認知症患者の理解
							2)認知症患者のケアの実際
							申込締:令和5年8月30日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年7月6日
						第3回スキルアップ研修会
「明日から使える褥瘡ケア」
						
							日程:令和5年9月7日(木)18:00~19:30
							場所:Zoomによるオンライン研修
							内容:
							1)褥瘡発生時のメカニズム 評価方法
							2)褥瘡ケアの実際
							申込締:令和5年8月7日(月)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年6月21日
						他機関からのご案内
「問題解決しない事例検討会」について
						
							日程:令和5年7月7日(金)
							開催方法:Cisco Webex Meetingsを使用したオンライン配信
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年5月17日
						第2回スキルアップ研修会「フィジカルアセスメントin長崎」
						
							日程:令和5年8月1日(火)13:30~16:30
							場所:長崎大学病院 シミュレーション室2(長崎市坂本1丁目7-1)
							内容:
							1)循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメントのポイント
							2)聴診・触診演習
							申込締:令和5年7月1日(土)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年5月2日
						令和5年度 訪問看護入門研修会
						
							【講義】
							日程:令和5年7月22日(土)9:00~15:30
							内容:
							1)訪問看護概要(制度を含む)
							2)訪問看護展開論(訪問看護師の役割・資質を含む)
							3)訪問看護の実際(実践報告)
							
							【見学実習】
							日程:令和5年7月24(月)~8月4日(金)のうち1日
							内容:事業所見学実習
							※県内訪問看護ステーションにて実施
 (実習受け入れ場所、期日は要調整)
							※訪問看護入門研修会の講義受講必須
							
							申込締:講義・見学実習ともに 令和5年6月22日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年4月12日
						第1回スキルアップ研修会
「フィジカルアセスメントin佐世保」
						
							日程:令和5年7月1日(土)13:30~16:30
							内容:
							1)循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメントのポイント
							2)聴診・触診演習
							申込締:令和5年6月1日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年4月12日
						第1回管理者研修会
「まだ間に合うBCP策定のステップ」
(Zoomによるオンライン研修)
						
							日程:令和5年5月27日(土)13:00~16:30
							内容:
							1)訪問看護事業所におけるBCPの現状と課題
							2)BCP策定のためのSTEP
							申込締:令和5年4月27日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年4月12日
						第2回管理者研修会
「訪問看護事業所の適正な運営について」
						
							日程:令和5年6月10日(土)13:00~16:30
							場所:ながさき看護センター 4階大会議室
							   ※離島地区のみオンライン(Zoom)での受講可能
							内容:
							1)制度に則った適正な事業所運営
							2)グループワーク/管理者としての課題の共有
							申込締:令和5年5月10日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2023年3月27日
						令和5年度研修計画を掲載しました。
						
							
						
					
					
					
						2023年1月18日
						他機関からのご案内
「2022年度長崎呼吸ケアネットワーク研修会」
						
							日程:令和5年3月16日(木)
							開催方法:Zoomを使用したオンライン配信
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年11月15日
						他機関からのご案内
「令和4年度 医療的ケア児等に係る多職種連携研修会」
(令和4年度長崎県地域医療介護総合確保基金事業)
						
							日程:令和4年11月26日(土)16:00~19:30
							開催方法:Google Meetを用いたWEB研修
							
							・
開催案内(PDF)
						 
					
					
					
						2022年11月15日
						他機関からのご案内
「令和4年度 在宅医療の服薬支援における研修会」
(令和4年度長崎県地域医療介護総合確保基金事業)
						
							日程:令和4年12月17日(土)15:00~18:30
							開催方法:
Google Meetを用いたWEB併用のハイブリッド開催
会場参加は1部2部とも参加できる方に限ります
(定員48名 会員に限る)
							
							・
開催案内(PDF)
						 
					
					
					
						2022年10月25日
						他機関からのご案内
「第12回日本在宅看護学会学術集会」
						
							日程:令和4年11月19日(土)・20日(日)
							会場:中野サンプラザ 13階・14階
							
							・
ポスター・プログラム(PDF)
						 
					
					
					
						2022年10月25日
						他機関からのご案内
「訪問看護サミット2022」
						
					
					
					
						2022年10月18日
						管理者研修会「感染症対策の強化」
						
							日程:令和4年12月3日(土)9:30~12:00
							場所:ながさき看護センター 3階研修室A
							内容:
							①感染管理(職業感染防止の実際)
							②新型コロナウイルス感染症対応からの学びを日常業務に活かす
							申込締:令和4年11月4日(金)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年10月18日
						スキルアップ研修「精神障がい者の在宅療養を支えるために」
						
							日程:令和4年12月3日(土)13:00~16:30
							場所:ながさき看護センター 3階研修室A
							内容:
							①制度や資源について
							②地域と連携した精神科訪問看護の実際
							③精神障がい者支援のための連携(グループワーク)
							申込締:令和4年11月4日(金)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年9月21日
						スキルアップ研修会「高齢者虐待防止推進のために」
						
							日程:令和4年11月19日(土)9:30~12:00
							場所:ながさき看護センター 4階大会議室
							内容:
							①高齢者虐待防止法の理解と対処法
							②マニュアル作成の手順・ポイント
							申込締:令和4年10月19日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年9月21日
						スキルアップ研修「認知症ケア」
						
							日程:令和4年11月19日(土)13:00~16:30
							場所:ながさき看護センター 4階大会議室
							内容:
							①認知症のある利用者とのコミュニケーション力向上
							②認知症のある利用者の救急医療現場における課題解決のために
							申込締:令和4年10月19日(水)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年9月6日
						他機関からの研修会のご案内
「令和4年度長崎県医療的ケア児等コーディネーター養成研修」
						
							日程:
							・前期(講義)11月8日(火)・9日(水)
							・後期(演習)12月6日(火)・7日(水)
							
							目的:
							人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)が地域で安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児等に対する支援が適切に行なえる人材を養成することを目的とする。
							
							担当者:長崎県医療的ケア児支援センター 井村氏・三谷氏
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(長崎県ホームページ)
						 
					
					
					
						2022年8月24日
						管理者研修「BCPのマニュアル整備に向けて」
						
							日程:令和4年10月15日(土)9:30~12:00
							場所:Zoomによるオンライン開催
							内容:訪問看護事業所のBCP(事業継続計画について)
							申込締:令和4年9月15日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年8月24日
						管理者研修「安定的な運営・経営の基盤構築」
						
							日程:令和4年10月15日(土)13:00~16:30
							場所:Zoomによるオンライン開催
							内容:①データ処理の基本
							   ②運営・経営に関するデータ作成と業務継続への活用
							申込締:令和4年9月15日(木)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年8月1日
						日本訪問看護財団 感染防護具支援プロジェクトについて
						
							プロジェクト協力団体として、感染防護具をご希望のステーションに1箱ずつ配布をいたします。
							希望される際は、申込書に必要事項をご記入の上FAXにてお申込みください。
							
							申込期間:8月1日(月)~8月8日(月)
							※期間を過ぎたお申込みは受付できませんので、ご注意ください
							
							配布物の内容等、詳細は下記をご覧ください。
							
							・
詳細(PDF)
							・
申込書(PDF)
						 
					
					
					
						2022年7月26日
						日本訪問看護財団 感染防護具支援プロジェクトについて
						
							日程:令和4年9月10日(土)13:00~16:00
							場所:Zoomによるオンライン開催
							内容:
							・在宅看取りの課題と訪問看護師の役割
							・介護保険における看取り支援と他職種連携
							申込締:令和4年8月9日(火)まで
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年6月13日
						スキルアップ研修「フィジカルアセスメント(in長崎)」
						
							日程:令和4年8月23日(火)13:30~16:30
							場所:長崎大学病院 シミュレーション室2
							内容:講義 循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメント
   のポイント・演習 聴診・触診演習
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年6月13日
						令和4年度 訪問看護入門研修
						
							日程:令和4年7月23日(土)9:00~15:30
							場所:ながさき看護センター 3階研修室A
							内容:
							・訪問看護概論(制度を含む)
							・訪問看護展開論(訪問看護師の役割・資質を含む)
							・訪問看護の実際(実践事例報告)
							
							・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)
						 
					
					
					
						2022年5月20日
						管理者研修「サービスの質向上に向けた継続的な取り組み」は
オンライン開催に変更します。
						
							日程:令和4年6月11日(土)13:00~16:30
							場所:Zoomによるオンライン開催
							内容:①訪問看護サービスの質向上に向けた管理者の取り組み
							   ②事業所自己評価の活用法(自事業所の課題解決のために)
							   ③意見交換会
							対象者:訪問看護師(ラダーIV~V)、
							    管理者、施設長、テーマに興味のある中堅看護職
							受講料:無料
		
						
					
					
					
						2022年5月13日
						長崎県看護協会より
「小児訪問看護 基礎研修、同行訪問研修」募集案内
						
					
					
					
						202年4月27日
						管理者研修「診療報酬改定」は
新型コロナウイルス感染症拡大によりオンライン開催に変更します。
						
							日程:令和4年5月15日(日)9:30~12:00
							場所:Zoomによるオンライン開催
							内容:①令和4年度診療報酬改定のポイント
							   ②制度に則った適正な事業所運営のために
							   ③管理者交流会
							対象者:訪問看護師(ラダーIV~V)、
							    管理者、施設長、請求事務担当者
							受講料:無料
							申込締:
							令和4年4月15日(金)→令和4年5月1日(月)迄に延長
(受講申込書をご記入いただきメールにてお申込みください)		
						
					
					
					
						2022年4月7日
						スキルアップ研修「フィジカルアセスメント(in佐世保)」
						
							日程:令和4年6月25日(土)13:30~16:30(集合研修)
							場所:長崎県看護キャリア支援センター(佐世保市平瀬町3-1)
							内容:①循環器・呼吸器に関するフィジカルアセスメントのポイント
							   ②聴診・触診演習
							対象者:訪問看護師(ラダーI~V)、
							    訪問看護に携わる全職種、テーマに興味のある看護職
							受講料:無料
							申込締:令和4年5月25日(水)
						
					
					
					
						202年4月7日
						管理者研修「サービスの質向上に向けた継続的な取り組み」
						
							日程:令和4年6月11日(土)13:00~16:30
							場所:ながさき看護センター 3階研修室A(集合研修)
							内容:①訪問看護サービスの質向上に向けた管理者の取り組み
							   ②事業所自己評価の活用法(自事業所の課題解決のために)
							   ③意見交換会
							対象者:訪問看護師(ラダーIV~V)、
							    管理者、施設長、テーマに興味のある中堅看護職
							受講料:無料
							申込締:令和4年5月11日(水)		
						
					
					
					
						2021年10月6日
						他機関からの研修会のご案内
						
							2021年度日本財団支援事業
							在宅看取りを実践できる訪問看護師の育成事業
							「一緒に学ぼう、在宅看取りの第一歩」
							
							日時:令和3年11月20日(土)13:00~16:30
							申込締:令和3年10月末まで
							
							・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
					
					
						2021年9月6日
						訪問看護ステーション一覧を更新しました。
						
					
					
					
						2021年7月5日
						「令和3年度長崎県医療的ケア児等コーディネーター養成研修」のご案内
						
						◎日程
							・前期(講義)9月9日(木)10日(金)
							・後期(演習)10月26日(火)27日(水)
							
							◎目的
							人工呼吸器を装着している障害児その他の日常生活を営むために医療を要する状態にある障害児や重症心身障害児等(以下「医療的ケア児等」という。)が安心して暮らしていけるよう、医療的ケア児に対する支援が適切に行える人材を養成することを目的とする。
							
							詳細は、直接下記主催者へお問い合わせください。
							
							◎連絡先
							みさかえの園総合発達医療福祉センターむつみの家
							TEL.0957-34-3113
							担当:三谷氏、山﨑氏		
						
					
					
					
						2021年6月16日
						長崎県看護協会より「小児訪問看護研修 同行訪問研修」募集案内
						
					
					
					
						2021年3月18日
						令和3年度研修計画掲載のお知らせ
						
						令和3年度の研修を掲載しました。		
						
					
					
					
						2020年11月2日
						1.スキルアップ研修「がん性疼痛コントロール」
						
						日時:令和2年11月21日(土)9:30〜12:30
						申込締:令和2年11月9日(火)
						
						
						
						2.管理者研修「訪問看護ステーションの労務管理・基本的な経営手法」
						
						
						日時:令和2年11月21日(土)13:30〜16:30
						場所:ながさき看護センター
						申込先:長崎県訪問看護サポートセンター FAX.0957-49-8056
						
	
						・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)		
						 
					
					
					
						2020年9月30日
						令和2年度長崎県訪問看護ステーション人材確保事業補助金実施事業者の募集が開始されました。
						当該事業所におかれまして、この機会に少しでも新人確保が容易になりますようご検討頂ければとご案内いたします。
						
					
					
					
						2020年9月25日
						施設や地域で働く看護職の交流会「地域の暮らしを支える看護の役割」
						
						日時:令和2年11月5日(木)13:30~16:00
						場所:ながさき看護センター
						参加費:会員 無料、非会員 500円(当日徴収)
						申込締:令和2年10月20日(火)
						申込先:長崎県看護協会 総務部 TEL.0957-49-8050
						
						
						・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)		
						 
					
					
					
						2020年9月16日
						管理者研修会「特定行為研修について考える」
						
						日時:令和2年12月12日(土)13:30~16:00
						場所:ながさき看護センター 3階研修室A
						内容:特定行為に関わる研修修了看護師の地域活動等
						受講料:無料
						申込締:令和2年11月11日(水)
						
						新型コロナウイルス感染症発生状況により変更する場合があります。
						変更の情報はホームページに掲載いたします。最新の情報をご確認ください。	
						
					
					
					
						2020年7月31日
						令和2年度小児訪問看護研修
(医療的ケアが必要な在宅小児等に対する支援事業:県委託事業)
						
						講義と同行訪問研修2本立て
						
						講義の日時:令和2年10月8日(木)
						同行訪問研修は、講義受講後に実施。
						申込締切:令和2年9月17日(木)
						申込先:長崎県看護協会 総務部 TEL.0957-49-8050
						
						・
詳細は、こちらをご覧ください。(PDF)	
						 
					
					
					
						2020年7月16日
						スキルアップ研修「がん性疼痛コントロール」
						
						新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を延期いたします。
						
						日時:【延期】
						・令和2年8月1日(土)9:30~12:30
						
						※延期後の日程は、確定次第ご案内いたします。
						
					
					
					
						2020年7月16日
						スキルアップ研修会「認知症疾患の理解と対応法」
						
						日時:令和2年10月10日(土)9:30~12:00
						場所:ながさき看護センター4階大会議室、下五島支部、対馬支部
						内容:講義および演習
						受講料:無料
						申込締:令和2年9月10日(木)
						
						・
申込書はこちらをご利用ください(PDF)
						
						※当初「ユマニチュード(Humanitude®)を学ぶ」と計画しておりましたが、新型コロナウイルス感染予防対策によりインストラクター養成研修が中止となり、「ユマニチュード(Humanitude®)」という登録文字が使用できなくなりました。研修内容に変更はありません。
						
						※新型コロナウイルス感染症発生状況により変更する場合があります。変更の情報はホームページに掲載いたします。最新の情報をご確認ください。
						
 
					
					
					
						2020年7月16日
						スキルアップ研修会「訪問看護で使用する主な医療機器の取り扱い」
						
						日時:令和2年10月23日(金)16:00~18:00
						場所:ながさき看護センター4階大会議室
						内容:医療機器の取り扱い
						   (人工呼吸器・HOT・卓上吸引器・カフティーポンプ・経腸栄養分野コネクター等)
						受講料:無料
						申込締:令和2年9月23日(水)
						
						
						※新型コロナウイルス感染症発生状況により変更する場合があります。変更の情報はホームページに掲載いたします。最新の情報をご確認ください。		
						
					
					
					
						2020年6月11日
						管理者研修「サービスの質向上と安定的な運営のために」
						
						日時:令和2年9月5日(土)13:30~16:00
						場所:ながさき看護センター 3階研修室B
						内容:1.看護実践における倫理
						   2.看護サービスの質管理
						   3.情報交換会
						対象者:訪問看護師(ラダーⅣ~Ⅴ)、訪問看護ステーションの施設長・経営者
						受講料:無料
						申込締:令和2年8月5日(水)
						
						※新型コロナウイルス感染症発生状況により変更する場合があります。変更の情報はホームページに掲載いたします。最新の情報をご確認ください。		
						
					
					
					
						2020年6月11日
						訪問看護入門研修
						
						日時:令和2年9月12日(土)9:30~16:00
						場所:ながさき看護センター 3階研修室B
						内容:1.訪問看護概論・制度
						   2.訪問看護展開論・訪問看護師の役割と資質
						   3.訪問看護の実際(実践報告)
						   4.演習(意見交換)
						   5.県内訪問看護ステーションでの見学実習1日(9月14日~9月30日)
						対象者:訪問看護師(ラダーⅠ~Ⅱ)、新卒者、潜在看護師、
						    プラチナナース、看護学生、テーマに興味のある看護職
						受講料:無料
						申込締:令和2年8月12日(水)
						
						※新型コロナウイルス感染症発生状況により変更する場合があります。変更の情報はホームページに掲載いたします。最新の情報をご確認ください。		
						
					
					
					
					
					
						2020年6月6日
						事例集/Q&A「事例集」を更新しました。
						
					
					
					
						2020年6月2日
						在宅医療・介護現場への感染対策支援について
						
					
					
					
						2020年5月22日
						スキルアップ研修「褥瘡予防と管理」
						
						日時:令和2年7月4日(土)9:30~12:00
						場所:ながさき看護センター 3階研修室B
						内容:褥瘡のアセスメント
						ねらい:1.褥瘡発生のアセスメントができる
						    2.DESIGN評価ができる
						    3.創処置や薬剤の知識を深め、業務に活かすことができる
						対象者:訪問看護師(ラダーⅠ~Ⅲ)
						受講料:無料
						申込締:令和2年6月4日(木)
						
						・
申込書はこちらをご利用ください(PDF)
						
						※新型コロナウイルス感染症発生状況により変更する場合があります。変更の情報はホームページに掲載いたします。最新の情報をご確認ください。
						
 
					
					
					
						2020年5月15日
						訪問看護とは「料金について」を更新しました。
						
					
					
					
						2020年4月23日
						第3回研修会「フィジカルアセスメント」
						
						新型コロナウイルス感染拡大防止のため、開催を延期いたします。
						
						日時:【延期】
						・令和2年6月13日(土)9:30〜12:30
						
						※延期後の日程は、確定次第ご案内します。	
						
					
					
					
						2020年4月23日
						第2回研修会「サービスの質向上と安定的な運営のために」
						
						新型コロナウイルス感染拡大防止のため、今年度の開催を中止します。
						
						日時:【中止】
						・令和2年7月23日(木・祝)13:30〜16:30
						・令和2年7月24日(金・祝)9:00〜15:00
						
						※次年度に開催を予定しております。		
						
					
					
					
						2020年4月1日
						第1回研修会「訪問看護で使用する主な医療機器の取り扱い」
						
						新型コロナウイルス感染拡大防止のため、日程を変更します。
						
						日時:
【変更】
						令和2年4月18日(土)13:30〜16:00
						        ↓
						
						令和2年10月23日(金)16:00~18:00
						
						会場:ながさき看護センター 4階大会議室
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
						2020年3月24日
						「ステーション一覧」を更新しました。
						
					
					
					
						2020年1月22日
						事務所移転のお知らせ
						
						新住所:〒854-0072長崎県諫早市23-6 ながさき看護センター内
						新FAX:0957-49-8056
						
						電話番号、メールアドレスは変更ありません。
	
						
					
					
					
						2020年1月22日
						事務所移転のお知らせ
						
						新住所:〒854-0072長崎県諫早市23-6 ながさき看護センター内
						新FAX:0957-49-8056
						
						電話番号、メールアドレスは変更ありません。
	
						
					
					
					
					
						2019年11月20日
						管理者研修5「ICTを活用した業務改善」(基礎編)
						
						
						日時:令和2年1月12日(日)9:30~12:30
						場所:ながさき看護センター3階研修室A
						対象者:訪問看護師(ラダーⅣ~Ⅴ)、テーマに興味のある看護職
						    訪問看護ステーションの従事者等
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
						2019年11月20日
						長崎県訪問看護ステーション連絡協議会からの研修会案内
						「認知症ケアを学ぼう」~ユニマチュード🄬の活用まで~
						
						
						日時:令和元年12月14日(土)14:00~16:00
						場所:雲仙市愛の未来センター
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
						2019年10月24日
						スキルアップ研修5
						
						
						テーマ:精神科訪問看護の実際
						日時:12月14日(土)9:30〜12:30
						場所:ながさき看護センター3階研修室B
						対象者:訪問看護師(ラダーIII〜IV)
						    テーマに興味のある看護職・作業療法士等
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
						2019年10月11日
						他機関の研修会案内(管理者対象)
						
						
						「やさしさを伝える技術 ユニマチュード®を学ぶ」研修会開催
						
						日時:11月27日(水)18:00~20:00
						場所:長崎大学病院 第4講義室
						※管理者対象の研修となります。
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
						2019年9月12日
						スキルアップ研修4
						
						
						テーマ:感染予防
						
						日時:10月26日(土)9:30~12:00
						場所:ながさき看護センター3階研修室B
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
						2019年9月12日
						管理者研修4
						
						
						テーマ:訪問看護ステーションのマネージメント
						
						日時:11月20日(水)13:30~16:30
						場所:ながさき看護センター3階研修室A
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
						2019年7月12日
						長崎県看護協会 看護師職能委員会から研修会のお知らせ
「施設や地域で働く看護職の交流会」
						
						
						日時:11月30日(土)13:00〜16:00
						場所:ながさき看護センター
						参加費:無料
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)		
						 
					
					
					
					
					
					
					
					
						2019年7月11日
						「訪問看護実態調査」報告内容に一部誤りがありましたので、訂正しお詫び申し上げます。
						
					
					
					
					
					
					
					
					
					
					
						2019年4月19日
						「2019年度長崎県訪問看護サポートセンター研修プログラム関連図」を追加しました。
						
					
					
					
						2019年4月9日
						「複数事業所で訪問看護サービスを提供する体制のためのガイドライン」を作成しました。
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)
						
						
						製本印刷した冊子について、送付希望の方は、サポートセンターへメールにてお問合せ下さい。(数に限りがあります)
						
 
					
					
					
						2019年4月1日
						管理者研修
						
						テーマ:訪問看護キャリアラダーに一緒に取り組みませんか
						日 時:2019年4月17日(水)15:00〜17:30
						場 所:ながさき看護センター
						
						・
詳細はこちらをご覧ください(PDF)
						 
					
					
					
					
					
					
					
						2019年3月28日
						訪問看護師キャリアラダーをホームページへ掲載しました。
						
					
					
					
						2018年11月16日
						『第5回スキルアップ研修
						
							日時:平成31年1月26日(土)13:30~16:30
							場所:ながさき看護センター 3階研修室A(諫早市永昌町23番6号)
							内容:「障がい児の在宅療養について考える」
						
						・
開催案内(PDF)
						・
申込書(PDF)
						 
					
					
					
						2018年10月30日
						『精神障がい者訪問看護研修会』開催のご案内
						(精神科訪問看護基本療養費算定要件を満たす研修)
						
							期間:平成31年1月18日(金)~平成31年1月20日(日)
							申込締切:平成30年11月末まで
						
						詳細は
長崎県看護協会ホームページをご覧ください。
						
 
					
					
					
						2018年10月18日
						第5回管理者等研修会・交流会
						
							日時:平成30年12月16日(日)9:00~12:30
							場所:ながさき看護センター 3階研修室A
							申込締め切り:平成30年10月31日(水)
						
						・
開催案内(PDF)
						・
申込書(PDF)
						 
					
					
					
					
					
						2018年9月11日
						「長崎県警察より駐車許可制度について」のお知らせ
						
					
					
					
						2018年9月11日
						【長崎県看護協会研修会10月開催研修のご案内】のご案内
						
					
					
					
						2018年8月13日
						【第4回管理者等研修会・交流会】開催のご案内
						
						内容:「長崎県の在宅医療の現状を知る」
						日時:平成30年11月11日(日)9:30~12:00
						会場:長崎赤十字会館 5階(長崎市魚の町3-28)
						
						・
開催案内(PDF)
						・
申込書(PDF)
						 
					
					
					
						2018年8月13日
						【スキルアップ研修4】開催のご案内
						
						内容:「フィジカルアセスメント」
						日時:平成30年11月17日(土)13:30~16:00
						会場:長崎県看護キャリア支援センター(佐世保市平瀬町3-1)
						
						・
開催案内(PDF)
						・
申込書(PDF)
						 
					
					
					
						2018年6月19日
						【平成30年度長崎県地域医療介護総合確保基金における訪問看護支援事業研修計画表】について
						
					
					
					
						2018年6月19日
						【訪問看護スキルアップ研修2・3】開催のご案内
						
					
					
					
						2018年6月1日
						【訪問看護スキルアップ研修】
						
							日時:平成30年7月14日(土)13:30〜16:00
							場所:ながさき看護センター
							受講料:無料
						
					
					
					
					
					
						2018年4月2日
						【訪問看護ステーション管理者等研修交流会のご案内】
						
							第1回 日時:平成30年4月21日(土)9:30~12:00
						第2回 日時:平成30年5月19日(土)13:30~16:00
						場所:ながさき看護センター(諫早市永昌町23番6号)
						
						・
交流会詳細(PDF)
						・
参加申込書(PDF)
						 
					
					
					
					
						2017年5月12日
						第16回 長崎在宅Drネット症例検討会
						
							現在の退院支援の現状を知るとともに、今後のよりよい在宅移行への退院支援の在り方について、事例を通して考えよう!
							
							日時:平成29年7月13日(木)19:00~21:00
							会場:長崎ブリックホール 国際会議場
							対象:医療・福祉従事者
							内容:テーマ「病院と在宅の連携」
							参加費:無料
							連絡先:NPO法人 長崎在宅Drネット事務局 小山様
							電話:095-811-5120
							E-mail:
dr.net@mxa.cncm.ne.jp
							
							*お問い合わせや参加申し込みは、直接主催者へお願いします。
						
 
					
					
					
					
						2017年5月12日
						平成29年度 訪問看護師養成講習会
						
							期間:平成29年6月25日(日)~平成29年12月10日(日)
							(eラーニング利用期間:平成29年6月21日~平成29年11月20日)
							申込締切日:平成29年5月20日(土)必着
							連絡先:〒854-0072 諫早市永昌町23番6号 公益社団法人 長崎県看護協会 研修センター
							電話:0957-49-8057
							
							*詳細につきましては、先に各施設に郵送しております。
							「平成29年度 訪問看護師養成講習会について(案内)」または、本協会 研修センター ホームページをご覧下さい。
							
							・
長崎県看護協会 研修センターホームページへ
							
							お問い合わせや参加申し込みは、直接、研修センターへお願いします。
							「訪問看護支援事業受講申込書Ⅰ」(平成29年度教育計画P44)にて郵送またはFAXでお申し込みください。
						
 
					
					
					
					
						2017年3月30日
						訪問看護師スキルアップ研修 小児科訪問看護入門
						
							日時:平成29年6月24日(土)
							受講料:無料
							
							●講義
							1.9:30~12:00
							「小児科訪問看護の実際とやりがい」
							訪問看護ステーション鳴見所長 松島由美先生
							
							2.13:00~14:30
							「病院における小児科看護の実際と退院支援」
							佐世保市総合医療センターNICU 川上千賀子先生
							
							3.14:30~15:30
							「在宅で使用される人工呼吸器を触ってみよう」
							フィリップス長崎支店所長 宮崎幸隆先生
							
							
							会  場:ながさき看護センター 2階 看護・介護研修室(長崎県諫早市永昌町23番6号)
							受講対象:1.訪問看護師
							     2.小児科訪問看護に興味のある看護師等
							     3.訪問看護事業所に従事している看護師以外の専門職スタッフ
							申込先:長崎県看護協会 総務部宛
							申込締切:平成29年4月24日(月)
							申込方法:
「訪問看護支援事業受講申込書Ⅰ」(平成29年度教育計画P44)にて郵送またはFAXでお申し込みください。
						
					
					
					
					
						2017年3月30日
						訪問看護師スキルアップ研修 精神科訪問看護
						
							講師:長崎県病院企業団 長崎県精神医療センター
							   精神看護専門看護師 村島正俊先生
							受講料:無料
							
							●第1回
							日時:平成29年7月12日(水) 13:30~16:00
							内容:精神障がい者を抱えた家族の支援(仮)講義と事例検討
							会場:ながさき看護センター 3階研修室A(諫早市永昌町23番6号)
							
							●第2回
							日時:平成29年8月5日(土) 13:30~16:00
							内容:ストレングスモデルと活用法(仮)
							会場:長崎県看護キャリア支援センター 研修室(佐世保市平瀬町3-1)
							
							●第3回
							日時:平成29年9月2日(土) 13:30~16:00
							内容:生活自立に向けての支援について(仮)講義と事例検討
							会場:長崎会館 5階研修室(長崎市魚の町3-28)
							
							対象:1.訪問看護師
							   2.精神科訪問看護に興味のある看護師等
							   3.訪問看護事業所に従事している看護師以外の専門職スタッフ
							内容:生活自立に向けての支援について(仮)講義と事例検討
							会場:長崎会館 5階研修室(長崎市魚の町3-28)
							申込締切:研修開催日の2カ月前迄
							申込方法:
							「訪問看護支援事業受講申込書Ⅰ」(平成29年度教育計画P44)にて郵送またはFAXでお申し込みください。
						
					
					
					
					
						2017年3月30日
						訪問看護入門研修
講義と見学実習で訪問看護活動の実際を知る
						
							日時:平成29年度7月19日(水)9:00〜15:30
							
							1.講義
							(1)訪問看護とは ~ 訪問看護制度から魅力まで ~
							   十善会訪問看護ステーション 宮崎郁子
							
							(2)訪問看護の実際
							 ・訪問看護ステーションたんぽぽ 近藤祐子所長
							 「認知症独居者への訪問看護の関わり」
							
							 ・千住訪問看護ステーション 上田忍所長
							 「医療依存度の高い知的障がい者とその家族への関わり」
							
							(3)演習『あなたのやりたい訪問看護とは』
							
							会  場:ながさき看護センター 3F研修室A(長崎県諫早市永昌町23番6号)
							受講対象:1.訪問看護に興味のある看護師
							     2.訪問看護事業所勤務1年未満の看護師及び他職種(訪問看護師養成講習会受講者を除く)
							定  員:100名
							申込締切:平成29年5月19日(金)
							申込方法:「訪問看護支援事業受講申込書Ⅰ」(教育計画P44)にて
							     郵送またはFAXでお申込みください。
							
							2.見学実習
							受講対象:上記1の講義を受講し、実習を希望される方
							定  員:30名(先着順)
							受講料:無料(交通費自己負担)
							見学実習参加者用個人票(教育計画P45)にて5月19日(金)迄にお申し込み下さい。
							
							*見学実習参加者には、別途実施要項と実習日程票を7月19日講義終了後お渡し致しますので、研修室前方にご集合お願いします。
						
					
					
					
						2016年9月28日
						市民公開講座開催のお知らせ
						
							「在宅医療」知っていますか?家で最期まで療養したい人に
							平成28年11月23日(祝日)ながさき看護センターにて開催します。							
							
案内・申込書(PDFファイル)
						 
					
					
					
						2016年9月25日
						病院・施設・在宅で働く職員の交流会
生活の場での安らかな看取りへの支援 ~導入編~
						
							病院・施設・在宅で看取りに関わる方、興味のある方はどなたでも大歓迎!
							
							内容:施設での看取りの取組の実際について
							日時:平成28年度11月19日(土) 14:00〜16:00
							場所:ながさき看護センター3階A室
							講師:介護老人保健施設「三原の園」
							   施設長 楠本 征夫先生(元 長崎市立市民病院長)
							   看護師 今田 寿美子 氏
							会費:長崎県看護協会員 無料 、 非会員 500 円
							申込締切:平成28年11月2日(水)
							
※別紙申込書にて看護協会事務局宛にFAX(0957-49-8056)でお申込み下さい。
							
							
申込書(PDFファイル)
						 
					
					
					
						2016年9月12日
						事例集/Q&A
Q&Aのコーナーを更新しました。
						
						
					
					
					
						2016年8月9日
						看護師職能委員会主催
病院領域における在宅療養支援のための研修と交流会
							テーマ「医療ソーシャルワーカーから学ぶ退院支援」
						
						
							開催日程:平成28年度9月10日(土) 14:00〜16:00
							開催場所:ながさき看護センター3階A室
							講師:社医療会法人春回会長崎北病院 医療ソーシャルワーカー 田崎志保氏
							対象:病院や訪問看護ステーションで働く看護師、医療ソーシャルワーカー
							
							申込方法:
							別紙の「参加申込用紙」に必要事項を記入のうえ看護協会事務局へお送り下さい。
(FAX可)
							
							申込締切:平成28年8月31日(水)
							お問合せ:諫早市永昌町23-6 看護協会事務局 TEL.0957-49-8050
							
							
申込用紙(PDFファイル)
						 
					
					
					
						2016年8月9日
						明日から活かせる!
精神科訪問看護スキルアップ研修参加募集のお知らせ
						
							開催日程:平成28年11月5日(土) 9:30~15:30
							開催場所:ながさき看護センター3階研修室A
							内容:精神科訪問看護のポイントと、事例を通しての精神科訪問看護の実際
							講師:長崎県病院企業団 長崎県精神医療センター 精神看護専門看護師 村島正俊先生
							
							対象:
							1)訪問看護事業所ならびに病院等で訪問看護に従事している者
							2)精神科訪問看護に興味のある看護師又は、今後、精神科訪問看護を始めたい人
							3)平成27年度「精神科訪問看護基本療養費届出基準に係る研修」受講者
							
							申込先:
							公益社団法人 長崎県看護協会 FAX:0957-49-8056 平成28年9月30日(金)必着
							
							受講料:無料
							
							留意事項:
							申込み多数の場合、参加人数を調整させていただく場合があります。
							なお、連絡がない場合は予定通りご参加ください。
							
							
申込用紙(PDFファイル)
						 
					
					
					
						2016年5月28日
						長崎県民フォーラム
							みんなで支えあおう!それぞれの在宅ケア
							~在宅がん医療・緩和ケアの推進を目指して~
						
							日時:2016年6月18日(土)
							時間:13:30~15:50
							会場:長崎国際大学 4101講義室
							参加無料
							[主催] 在宅医療・福祉コンソーシアム長崎
							
							
詳しくは資料(参加申込書付き:PDF)をご覧ください。
						 
					
					
					
					
					
						
                                         
							2016年5月12日
							平成28年度 訪問看護入門研修
							
							
病院看護師と訪問看護師の連携のための相互理解と
訪問看護の魅力
1.講義
 日 時/[1日目]平成28年7月16日(土) 13:00~16:00
     [2日目]平成28年7月17日(日)  9:30~15:30
 会 場/ながさき看護センター(長崎県看護協会) 3F 研修室A
     〒854-0072 長崎県諫早市永昌町23-6
     TEL:0957-49-8055  FAX:0957-49-8056
 対 象/訪問看護に興味のある看護師、従事6カ月未満の訪問看護師
 
     (但し、7月16日の講演は公開とする)
 日程表/別紙①参照
 定 員/100名
 受講料/無料
2.見学実習
 実習場所/県内の訪問看護ステーション
 受講対象/上記1の講義を2日間受講し、実習を希望される方
 定  員/50名(先着順)
 受 講 料/無料
 締切り/平成28年6月6日(月)必着
別紙①プログラム(PDFファイル)
  別紙②③申込用紙(PDFファイル)
							 
					
                                        
							2016年4月4日
							訪問看護師スキルアップ研修「排泄ケア」
							
							
在宅療養者の抱える排泄障害の実際やそのケアについて、基本に戻り
多職種による実践事例を通して具体的な方法を学びます。
日時/平成28年6月5日(日) 9:00~12:30
場所/長崎県看護協会 長崎会館 5階研修室(長崎市魚の町3-28 TEL: 095-820-3033)
内容
 [ 一部 ](講演) 9:00~10:30
     「気持ち良い排便ケアのススメ~現場でのアセスメントとケアについて~」
      NPO法人日本コンチネンス協会 九州支部 副支部長 種子田 美穂子 先生
 [ 二部 ] (シンポジウム)10:45~12:30
 
     「事例を通して多職種でマネジメントする」
        安中脳神経外科 院長  安中 正和 先生
        ペンギン薬局 薬剤師  中村 美喜子 先生
        長崎市医師会 看護師  池上 由起 先生
        (アドバイザー)NPO法人日本コンチネンス協会
                 九州支部副支部長  種子田 美穂子 先生
対象/① 訪問看護事業所ならびに病院等で訪問看護に従事している者
    ② 排泄ケアに興味のある看護師等
      ※ケアマネージャーや介護職の参加歓迎
受講料/無料
申込先/公益社団法人 長崎県看護協会  FAX:0957-49-8056
締切り/平成28年5月20日(金)必着
※留意事項/申込み多数の場合、参加人数を調整させていただく場合があります。
申込用紙(PDFファイル)
							 
						
						
							2016年4月4日
							ご自分のフィジカルアセスメント力を再確認してみませんか?
訪問看護師スキルアップ研修「フィジカルアセスメント」
							
							
日時/平成28年5月21日(土) 10:00~16:00
場所/長崎県看護キャリア支援センター 研修室
    (佐世保市平瀬町3-1  TEL 0956-23-8207)
     ※佐世保市立看護専門学校と同所
受講料/無料
講師/国家公務員共済組合連合会佐世保共済病院
      集中ケア認定看護師  高橋 智司 様
      集中ケア認定看護師  小島 尚文 様
対象/① 訪問看護事業所ならびに病院等で訪問看護に従事している者
    ② フィジカルアセスメントに興味のある看護師、リハビリ職等
      ※受講時、各自ステートを持参し、聴診器演習のしやすい服装でお越し下さい。
申込先/公益社団法人 長崎県看護協会   FAX:0957-49-8056
締切り/平成28年4月30日(土)必着
※留意事項
1)申込み多数の場合、1事業所2名までとし、参加人数を調整させていただく場合があります。
  連絡のない場合は、ご参加可と致します。
2)近隣に飲食店、コンビニが無い為、研修当日は、昼食をお持ちください。
3)キャリア支援センターには受講生用の駐車場はありません。
  近隣の有料駐車場をご利用下さい。
申込用紙(PDFファイル)
							 
						
						
							2016年2月3日
							【感染症研修会】
								猛威を振るっているインフルエンザ、今話題のジカ熱のお話も聞けるかも!
							
							
								日時:平成28年2月12日(金)14:00〜16:00
								場所:ながさき看護センター(諫早)4階会議室
								講師:世界的規模な感染症の動向 長崎大学病院感染制御教育センター長 泉川 公一先生
								   長崎県の感染症対策 長崎県医療政策課医師
								
								受講無料ですが、2月5日(金)までに
								看護協会FAX.0957?49?8056に申し込み必要
							
						
						
							2016年1月18日
							【市民公開講座】
								楽なように やりたいように 後悔しないように
								~本人の生き方に向き合う在宅医療~
							
								講師:医療法人ゆうの森 理事長 永井康徳氏
								日時:平成28年2月25日(木)
								場所:アルカス佐世保 イベントホール
								時間:13:30~16:00
								お申込み:電話.0957-49-8055 FAX.0957-49-8056
								
								
詳しくはこちらをご覧ください(PDFファイル)
							 
						
						
							2015年12月25日
							在宅人工呼吸器を取り扱う医療関係者必見!
「平成27年度 在宅人工呼吸器に関する講習会」開催のご案内
							
						
						
							2015年12月10日
							ホームページをリニューアルしました。
							
								ホームページをリニューアルしました。
								ステーションマップのコーナーは、準備中です。
								準備が出来次第、公開いたします。