MENU
少子超高齢化社会が急激に進展する中、医療・療養の場は、病院から在宅・地域まで広がり、看護へのニーズは益々高まっている。 看護職確保が厳しくなる中、限られた人材で質の高いケアを効果的に提供していくためには、業務効率化の視点も欠かせない。 2040年に向けて、社会の変化に応じて、多様な生き方、働き方、そして考え方が存在する中、予防・療養・看取り、人生のどの場面においてでも自律した専門職としてアプローチする重要な役割を持つことが求められる。 加えて、現在も活躍している看護職が、誇りややりがいをもって看護の仕事を継続していけるよう、また、若い世代に魅力ある職業として選んでもらえるように、長崎県看護協会は、引き続き、以下の4つの重点目標を掲げ事業展開をする。 また、重点目標とは別に、2024年度から引き続き、「基盤強化事業」に取組んでいく。 重点目標 1. 全世代の健康を支える看護機能の強化 2. 専門職としてのキャリア継続の支援 3. 地域における健康と療養を支える看護職の裁量発揮 4. 地域の健康危機管理体制の構築 SDGsの3つの目標 重点目標及び重点事業 重点目標1.全世代の健康を支える看護機能の強化 重点事業1-1 地域における看護職の確保と活躍推進 事業内容1.保健師・助産師・看護師の確保と活躍推進 実施内容 1. 保健師・助産師・看護師の確保と活躍推進 1) 行政と連携した「看護への道フェア」での保健師・助産師・看護師の魅力発信 2) 保健師の魅力発信イベント開催 3) 助産師の「性教育セミナー」の拡充 4) 「看護の出前授業」の拡充 重点目標2.専門職としてのキャリア継続の支援 重点事業2-1 就業継続が可能な看護職の働き方の普及・支援 事業内容1.多様で柔軟な働き方の提案 実施内容 1. 多様で柔軟な働き方の提案 1) 施設会員代表者・看護管理者等交流会の開催 ・ 労働環境委員会からの情報提供 ・ 実践事例の提供と意見交換会 2) 新規加入や未加入施設への施設訪問による情報提供 3) 広報による情報提供 重点事業2-2 看護職のキャリアの構築支援 事業内容1.ナースセンターの強化策の検討 事業内容2.NCCSの活用と安定的な運用 実施内容 1. ナースセンター役割の周知強化 1) 地域に向けた広報活動 2) 求職者登録数増加に向けた取り組み 3) 行政との連携による看護補助者の無料職業紹介に関する運用 2. NCCSの活用と安定的な運用 1) 第7次システムの周知(NuPS) 重点事業2-3 質の高い看護実践を支える生涯学習の推進 事業内容1.あらゆる場で働く看護職に求められる能力を養うための研修の実施とキャリア支援 事業内容2.看護職の生涯学習ガイドラインの普及 実施内容 1. あらゆる場で働く看護職に求められる能力を養うための研修の実施とキャリア支援 1) あらゆる領域で多彩な学習機会の提供(2025年度研修一覧) 2) 質の高いジェネラリスト看護職育成のための教育研修の充実 2. 看護職の生涯学習ガイドラインの普及 1) 生涯学習支援に関する情報提供・研修開催(2研修・7地区支部施設代表者会等) 2) 看護師のまなびサポートブックの関係機関への配布 重点目標3.地域における健康と療養を支える看護職の裁量発揮 重点事業3-1 看護の専門性を発揮する看護業務効率化の推進 事業内容1.看護業務効率化(タスク・シフト/シェア)の推進 実施内容 1. 看護業務効率化(タスク・シフト/シェア)の推進 1) 施設会員代表者・次世代管理者含む看護管理者等交流会の開催 ・ 実践事例の提供と意見交換会 2) 施設訪問による情報提供 3) 広報による情報提供 重点事業3-2 特定行為に係る看護師の研修制度の活用推進 事業内容1.特定行為研修のさらなる受講促進と修了者の活動推進 実施内容 1. 特定行為研修のさらなる受講促進と修了者の活動推進 1) 看護管理者等と研修修了者等意見交換会の開催 ・ 長崎県特定行為研修修了者の交流会(N特ネット)から情報提供 ・ 看護管理者から情報提供 ・ 協会からの情報提供 2) 特定行為研修修了者活躍の広報 重点目標4.地域の健康危機管理体制の構築 重点事業4-1 感染症拡大及び災害発生時における看護提供体制の整備 事業内容1.災害発生時における看護支援活動の体制整備及び日本看護協会・行政との連携強化 事業内容2.災害支援ナース登録者の確保 事業内容3.BCP(事業継続計画)策定と周知 実施内容 1. 災害発生時における看護支援活動の体制整備及び日本看護協会・行政との連携 1) 制度改正に基づく災害発生時に備えた体制整備 2. 災害支援ナース登録者の確保 1) 災害支援ナース養成研修の実施、災害支援ナース交流会の実施 2) DMAT等の活動訓練への継続的な参加案内 3. BCP策定と周知 1) ホームページでの公表 基盤強化事業 事業内容1.会員の確保 事業内容2.組織基盤の強化 実施内容 1. 会員の確保 1) 協会内の「会員確保に関するワーキング」の検討内容を踏まえた入会促進活動の実施 ・ 入会促進パンフレットの配布、活用促進 ・ SNSによる看護協会PR及び情報発信 ・ 育児休暇中の看護職を対象にした「職場復帰に向けた集い」の開催 2) 未加入の施設を対象とした施設訪問及び看護管理者との情報交換 3) 看護師等学校養成所との連携による学生への広報と周知 2. 組織基盤の強化 1) 協会内に「在宅支援事業部の今後の方策検討会」の設置及び実施