MENU
1) 多様化・深刻化する健康課題へ対応するため、多分野で活動する保健師のネットワーク推進及び人材育成の強化を図る。 2) 地域共生社会の基盤でもある地域包括ケアシステム充実に向け、保健師の役割の明確化及び他職種との連携推進に取り組む。
保健師ネットワーク会議の開催
保健師職能交流会の開催
新人期交流・研修会各職域で働く新任期の保健師交流
長崎県職場の健康づくり応援事業への協力 要望のあった施設等への出前講座
会員拡大の推進
1) 母子のための安心安全な助産・看護提供体制強化のために助産実践能力を高める 2) 切れ目ない妊娠・子育て支援に向けた地域との連携体制の構築をはかる
・ CLoCMiPを活用した助産師のキャリアアップ アドバンス研修「母体急変時の初期対応」※オンライン(Zoom)研修
・ 助産師の新人交流会「助産師」の専門性とキャリアデザイン
1) 看護職が医療的判断および看護職の裁量権を拡大でき、人々の安全で安心した療養生活を支える特定行為や外来看護について理解を深め、在宅療養支援に取り組むことができるように支援する。 2) 人間の尊厳を尊重した身体拘束軽減に向けた取り組みができるように支援する。
・ 看護師職能Ⅰ(病院領域)
・ 看護師職能I(病院領域)・II(施設・在宅領域)小委員会合同
・ 看護師職能I(病院領域)
・ 看護師職能II(施設・在宅領域)