MENU
在宅支援事業部は住み慣れた地域でその人らしく安心して暮らせるよう在宅支援事業[訪問看護、訪問介護、居宅介護支援事業、地域包括支援センター(諫早市業務委託)]を運営しております。
看護師が、主治医(かかりつけ医師)の指示と連携をとりながら、利用者さんのご自宅を訪問して必要な看護サービスを提供します。赤ちゃんからお年寄りまで、誰でもが安心して暮らせるようにサポートします。 ◎対象者 ・ 要介護者・要支援者の方 ・ 病気やけが等で家庭において治療中の方 ・ 医療器具を装着されている方 ・ 終末期の方 ◎主なサービス内容 ・ 健康状態の観察と助言 ・ リハビリテーション ・ 服薬管理 ・ 食事等、栄養摂取の管理 ・ 排泄ケア ・ 認知症や精神障害者の看護 ・ 清拭、洗髪、入浴介助、陰部洗浄などの清潔の看護 ・ 介護者の相談 ・ 様々なサービス(社会資源)の使い方相談 ・ ご自宅で最期を迎えたい方の援助 ・ 褥瘡や創傷の処置 ・ 医療機器等の管理
介護職(介護福祉士・ヘルパー2級)が利用者さんのご自宅を訪問して、掃除・買い物・調理等の生活支援や入浴・排泄の介助等の身体的介助を行います。(ただし、サービス内容によっては介護保険内に含まれないものもあります。)
◎対象者 ・ 介護保険の要介護(1〜5)、要支援(1・2)の認定を受けている方 ・ 障害者手帳をお持ちで、障害福祉サービスが必要な方 ◎主なサービス内容 【身体介護】 ・ 清潔援助(入浴・洗髪・清拭、着替え等、お体を清潔に保つための支援) ・ 排泄介助(トイレへの誘導、見守り、オムツ交換などの支援を行います) ・ 食事介助(自力でのお食事が困難な場合に、スムーズにお食事していただけるよう支援します) ・ 外出介助(ご利用者様が安全に通院・買い物していただけるよう支援します) 【生活援助】 ・ 清掃(お部屋・お風呂・トイレ・お台所の清掃を行います) ・ 洗濯(シーツ・衣類などの洗濯・取り込み・収納を行います) ・ 買い物(お金をお預かりして、ご希望の品物を購入してまいります) ・ 食事の準備(ご利用者様の体調・嗜好に合わせた食事を工夫し提供いたします)
介護支援専門員(ケアマネージャー)が、ご自宅を訪問してご要望等を考慮しながら、お一人お一人に応じたケアプラン作成と各事業所への依頼・連携を行ないます。
◎対象者 ・ 介護保険の要介護(1〜5)、要支援(1・2)の認定を受けている方。 ◎主なサービス内容 ・ 要介護認定(新規・区別変更・更新)の代行申請を行います。 ・ サービス開始時・サービス内容の変更時・要介護認定更新時のケアプラン作成を行います。(ケアプラン作成時にはサービス担当者会議を開催いたします) ・ 介護保険サービスを利用されている月は、少なくとも月1回は居宅を訪問し、ご利用者様と面談します。 ・ 介護保険サービスを利用されている月は、当該者のサービス利用票(利用するサービスの詳細とその費用を記載した帳票)をお渡しします。 ・ 指定居宅サービス事業者(デイサービス、ショートステイ、福祉用具、訪問看護等の事業所)との連絡調整を行います。 ・ 住宅改修・福祉用具購入時に事前確認・支給申請等の手続きを行います。 ・ 必要に応じて介護保険施設の紹介を行います。 ・ その他、介護保険制度・高齢者福祉事業に係る相談業務を行います。 ※ ケアマネージャーに対する費用は無料ととなっております。 ※ 相談内容等個人情報は厳守いたしますので、安心してご利用ください。
地域で暮らす高齢者の皆さまを介護、福祉、医療などさまざまな面から総合的に支えるための公的な相談窓口です。
◎対象者 おおむね65歳以上の高齢者、またはその家族 ◎こんな仕事をしています 【総合相談支援業務】 高齢者の方が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を続けられるように、介護保険だけでなく、必要に応じて各関係機関と連携し、高齢者のさまざまな相談に応じます。 【権利擁護業務】 高齢者への虐待防止や、認知症などで判断能力が低下している方に成年後見制度等の制度案内や、地域での生活を安心して続けられるように支えます。 【包括的・継続的ケアマネジメント支援業務】 介護支援専門員と連携し、主治医や地域関係機関とのネットワーク作りなどを行なって、必要な時に必要な社会資源を切れ目なく活用できる環境を整備します。 【介護予防ケアマネジメント】 要介護、要支援状態にならないよう介護予防についての啓発活動や、要支援になった方への介護予防ケアプランなどを作成し、元気になってもらうように支援します。